こどもちゃれんじに入会しようか悩んでいる人へ、
本記事では、筆者のこどもが、ひらがなをスムーズに覚えることができずに、
年中時に、こどもちゃれんじの年中と年少に、W入会した話を伝えます。
こどもちゃれんじとは
0歳から小学校入学までの通信教育です。
私も、0歳のときに資料請求しました。
入会しなくとも定期的に資料とともに、DVDや知育の教材が送られてくるので、
子供はその都度、しまじろうのお試し教材やDVDを楽しんでいました。
何度も入会を検討したのですが、入会しないまま子供は年中の9月になりました。
年中9月 ひらがなを教えよう
年中の秋になり、そろそろひらがなを教えようと、
本屋さんでひらがなのワークを買い、ひらがなの知育玩具を買いました。
遊びの延長で教えたり、お風呂にひらがな表を貼って教えますが、まったく覚えません。
読めないし、読もうともしない・・。
無理に教えるのも良くないし、悩みました。
そこで小学生の子供がいる友人たちに、『ひらがなってどういう風に教えた?』と聞くと、
『親は教えてない』と、下記の返答がありました。
- しまじろうで覚えた
- 保育園で教えてくれた
こどもの通っている保育園は、文字を教えることはしない教育方針のため期待できず、
しまじろうしかないと、こどもちゃれんじのサイトを検索し、
様々な口コミを読み、こどもちゃれんじに問い合わせをしました。
親が教えるのことに限界を感じ、こどもちゃれんじに電話
その時すでに年中の我が子、
こどもちゃれんじでは、年中さんは、ひらがなをなぞって書く練習をしているそう。
うちの子は、まだひらがなが読めないんですが・・。
いきなり書くのはむずかしいと嫌がるかもしれない。
ひらがなの読みから始めたいとお願いし、
特別に、年少と年中をWで受講することにしました。(費用は2倍)
年少教材のひらがなパソコンのおかげでひらがなを読めるように
その後子供は、年少のひらがなパソコンで遊びまくり、無事ひらがなを読めるようになりました。
かるた遊びも、しまじろうが読んでくれるから、母と子の二人でも遊べます。
その後は親が特別に教えなくても、
書くこともできるようになりました。
どうして、簡単にひらがなが読めるようになったのか
こどもちゃれんじの教材が、よく作られています。
しまじろうのDVDを見て、実際に同じ教材で遊ぶので、子供は遊び方を理解します。
この遊びが、年齢に合った内容なので、興味を持ちやすく、
むりなく知識を吸収することができるように工夫されています。
ひらがなを簡単に習得させたいなら、年少までのこどもちゃれんじ入会をすすめます
この体験から、こどもちゃれんじに最初から入会していれば、
ひらがなを教えることに、苦労をしなくてもよかったのになぁと思っています。
また子供が興味をもったときに習得させることが、いかに重要かを学びました。
こどもちゃれんじのお試し教材に興味を持っていた時に、入会すればよかったです。
その後、こどもちゃれんじで遊ばなくなった
その後、年長になると、こどもちゃれんじのDVDをみなくなりました。
他に面白いアニメを覚えてしまったため、しまじろうに興味が持てなくなったようです。
もっと小さい時から、しまじろうが毎月届き、DVDをみて、ワークに取り組むという習慣ができていれば、年長でも引き続き楽しんでくれたかもしれませんが、そこまで習慣化できていない我が子は、興味を失ったようです。
せっかく覚えたひらがなを、継続して学ばせたいけど、ワークを強制的にさせるのも、就学前の子供にはよくないと思い、こどもが興味をもったスマイルゼミのタブレット学習に切り替えました。
年中、年長のどの月で入会してもひらがなの学習はすべてカバーしているので大丈夫でした。
ひらがな練習から書き順まで習得!左利きにも対応のスマイルゼミ幼児コースがすごい【スマイルゼミ幼児コース口コミ】年中、年長を受講して気づいたメリット・デメリット
費用対効果を検証
我が子はひらがなを習得するのが遅かったですが、
習得後は、歩いていても、『あの看板に○○って書いてるけど、どんな意味?』
と聞くようになり、新しい発見を毎日しています。
私が、ケチらずにもっと早くに、入会していれば、様々な効果を早くに実感できたかもしれません。
私は、年少と年中の教材を、しばらく同時に購入したため、費用はかかりましたが、
効果をしっかり享受することができ、満足しています。
この経験から、こどもの月齢にあった学びの教材が重要だと感じています。
月齢の低いうちは、しまじろうのDVDをみて、実際に同じ教材で遊べる、こどもちゃれんじがおすすめです。
年中、年長になれば、こどもの性格、個性、興味にあわせて、教材を与えることが大切です。
我が子は、タブレット教材が気に入った点と、親がつきっきりで学習をみなくても良い点で、スマイルゼミ を選択しました。
現時点で約1年間、毎日取り組んでおり、小学生入学前に学習する習慣をつけることに成功しています。