おたふく

中学受験

【2023中学受験】関西塾別合格実績比較&灘中学の県別合格者数

昨年に引き続き、2023年も関西の塾別合格実績を比較しました。浜、希、馬渕、日能研、能開、進学館、成基、市田塾の合格者数を、兵庫・大阪・京都・滋賀・和歌山の118校分調べています。今年は、灘中の県別合格者数と塾別合格実績も合わせて比較しました。中学受験の塾選びの参考にしてください。
浜学園

【浜学園vs日能研関西】月謝、システム、合格実績など徹底比較

浜学園と日能研関西を比較しました。コースの違い、受講料や季節講習の時間、カリキュラムから実際に日能研の教室に行った感想などをまとめています。塾選びの参考にしてください。
低学年の過ごし方

『小2、11月全国統一小学生テスト』結果&初めて受ける人へ

小2の娘が11月の全統小を受けました。今回も結果と出題問題、正答率、点数を取るための分析と、特に初めて受ける方向けにヒントになるようにテスト前の対策についてお伝えします。
浜学園

浜学園入塾前に知っておくべき11のこと&入塾後に親がすること

浜学園に入塾を検討している人へ、実際に通っている子の保護者目線で知っておくべきこと(クラス替えや席順、公開学力テスト、復習テストなど)、入塾後に親がすること(スケジュール管理、丸付け、ファイリングなど)を詳しく紹介しています。ぜひ塾選びの参考にしてください。
浜学園

浜学園の月謝、入学金、割引クーポン、お得な入塾方法を徹底解説

わが子の通う浜学園の月謝など毎月かかる費用やお得な入塾方法、割引クーポンなどを詳しく解説しています。塾生の親が考えるおすすめの入塾タイミングも合わせて紹介。
低学年の過ごし方

小学1年生~入塾前に鍛えたい!おすすめの図形・空間ドリル5選

小2の子どもの家庭学習に、図形・空間のドリルを追加しました。様々なブログや口コミで紹介されているものを本屋でチェックし、子どもに合いそうなものを購入し学習しています。小学1年2年3年生におすすめのドリルを紹介します。
小学生学力向上計画

小学生タイピング練習おすすめ5選+低学年向けローマ字を覚えるコツ

小2の子どもにタイピング練習をさせたところ、アルファベットやローマ字を覚えました。低学年でも楽しみながらタイピング練習ができるサイトとローマ字をタイピングで覚えるコツを紹介します。
小学生学力向上計画

公文式(算数)をやめた理由と計算力を上げるために取り組んでいる教材

小1の4月から通った公文(算数)を小2、8月で辞めました。辞めた理由と、代わりに取り組んでいる教材を紹介します。
小学生学力向上計画

小学生夏休みの過ごし方(体験・夏期講習・家庭学習)体験談

2022年の夏休みに体験したこと、夏期講習や家庭学習、日常生活を振り返って、2023年の自分に向けたアドバイスを書いています。夏休みの計画を立てる際の参考にしてください。
浜学園

浜学園WEBスクールの受講料・評判は?メリットデメリットを徹底解説

浜学園のWEBスクールは、通塾と同じ授業・テキストで費用が安いです。WEBスクールのメリット・デメリットや、受講料など、通塾生の親目線で紹介します。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました