【家庭学習&浜学園1~3年生】小学生の学習計画表 ダウンロード

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

学習計画表 低学年の過ごし方

娘が浜学園に入塾し、1週間の宿題のスケジュール管理について悩みました。

手帳やホワイトボードを使用する方法や、タイムスケジュールを管理するかなどを検討しましたが、4年生まではやることだけを記入できる学習計画表で管理しようと思いました。

そこで自分が使いやすいように、シンプルで低学年にちょうど良い計画表を作成しました。

入塾前の家庭学習用に使用できるものと、浜学園の1年生~3年生に対応したものを公開します。

 

1週間の学習計画表

 

家庭学習用見本&ダウンロード

 

シンプルに活用できるような内容にしました。春休みや夏休みの学習計画にも利用できます。

 

一番左の行に教科名(算数)、教材名の行に(ハイレべ100)というように記入して使用するイメージです。

学習計画表例

 

おたふく
おたふく

できたチェックに、ハンコやシールを貼るのもおすすめです。

 

教材が多い場合は、教材名の欄に学習内容・教科名を書き、各マスに教材名や範囲を書くこともできます。

学習計画表例2

 

 

1週間の学習計画表

家庭学習計画表のダウンロード・印刷はこちら

 

中学受験を目指す幼児・小学生向け通信教育 おすすめ7選
入塾するまでの学習、塾と併用、塾なしで中学受験などパターンを想定して、中学受験を目指す子どもにおすすめの通信教育を紹介しています。幼児・小学校低学年は、中学受験に必要となる能力や思考力を高める教材に取り組むことが大切です。3年生以降は志望校に合わせて選択してください。

 

浜学園1年生~3年生用見本&ダウンロード

 

需要があるかわかりませんが、浜学園の宿題の教材名を入れて、作成しました。

実際に、わが家で使用している表です。

算数のとも、計算テキスト、漢字のひろば、国語のとも、国語のみちの教材名を入れています。
左の行に、重要ポイントを記入できるようにしました。

 

学習計画見本

 

おたふく
おたふく

重要欄に浜の学習計画表の宿題範囲を記入して使っています。
目標欄に、ナンバーを書いて実行しています。

 

ふくこ
ふくこ

放課後、学校で遊んで帰ってから、夕食までの時間に学習をしています。

 

1週間の学習計画表(浜1~3年)

浜学園1年生~3年生用学習計画表のダウンロード・印刷はこちら

 

おたふく
おたふく

自分用に学習計画表を新しくしました。
目標を浜学園のNOに変更し、重要の項目を広げました。

新 浜学園学習計画表

(新)浜学園1年生~3年生用学習計画表のダウンロード・印刷はこちら

 

浜学園 佐藤ママとオンライン座談会「スケジュールの立て方」に参加
浜学園主催の佐藤ママZoom座談会に参加しました。今回のテーマは「中学入試を成功に導くスケジュールの立て方」です。とても参考になったので、まだ参加されたことのない浜学園の保護者や入塾前の保護者のみなさんに感想を共有します。

 

佐藤ママの塾プリント整理方法を詳しく紹介(浜学園復習テスト)
浜学園の復習テストをファイリングし、テキストとして活用する佐藤ママのプリント整理方法を紹介しています。実際に購入する道具と手順を写真付きで説明しているので、ぜひ参考にしてください。

 

【小1桃鉄で勉強】地理・偉人・投資を学ぶ!中学受験前の小学生におすすめ
桃鉄をプレイして小1の子どもが身につけた効果を検証しました。都道府県、名産品、歴史上の人物を自然に覚える他にも、大きい数、%の計算や投資の教育にも使えます。

 

学習計画・実践のコツ

 

計画

 

・1週間の習い事や行事予定を確認して、1日の学習量を決める。
(初めは子どもと相談して決めていましたが、現在は子どもが1週間分の計画を立てて実行しています。)

・算数は、数問をピックアップし1日に解く量、難易度を調整する。
(慣れてきたら、1週間分を3日に分けるのもおすすめです。)

・1日、1週間に取り組む量を表に記入することで、子どもが自発的に取り組みます。

 

ふくこ
ふくこ

今日、余裕あるし明日の算数もやるわ。

 

おたふく
おたふく

漢字の学習は、今日はこの漢字というように表に記入するほうが、取り組みやすいです。

 

実践

 

・問題に取り組む順番は子どもに決めさせる。

・各問題の時間を計って、時間がかかりすぎの場合はストップする。

・集中力の続く時間を考える。一つの学習が終わったら、子どもに休憩するか、続けるか確認する。

・学習がしんどそうなときは、別の日に回すなど臨機応変に対応する。(子どもと相談)

 

 

わが家で使っている時計です。
私も、娘もこの時計がないと学習できません。

ストップウォッチ機能と、カウントダウン機能は毎日使用しています。

 

 

入塾すると、毎日宿題をしなければいけません。
低学年の子どもがしんどく感じないよう、現在試行錯誤しているところです。

心がけていることは、1週間の宿題を細かく分け、負担が少ない学習スケジュールです。
表に書くと多く見えますが、1つ1つの問題は数分で解けるものが多く、子どもが達成感を感じられる内容を組み合わせています。

学習予定表の内容を終えたら、自由時間としています。
テレビやゲーム、本を読むなど自由ですが、ダラダラしたらその時間が少なくなるルールです。

 

シンプルな学習計画表ですが、みなさんのお役に立てば幸いです。

 

【小学生の朝活実践中】オンライン自習室と英会話が朝学習には最適!
小学生の子どもに朝学習する習慣を付けたいと取り組んだ結果、朝から毎日学習する習慣が付きました。実際に利用している小学生専用のオンライン自習室と朝活として最適なオンライン英会話を紹介します。
小学生の語彙力をアップさせる5つの方法+オススメ本13冊
わが子の語彙力を伸ばすために、何をすればいいか考え実践中です。論文を読み、国語で有名な先生の本や動画、中学受験の塾講師のアドバイスを見聞きし、低学年から高学年に向けて効果的な学習方法をまとめました。また語彙に関する本、マンガ、ドリル等を検証した中でおすすめのものを紹介しています。
小学生の思考力を鍛えるカード・ボードゲーム7選
専門家が選んだ、カードゲーム、ボードゲームを7つ紹介します。思考力、数字、交渉力、記憶力などゲームによって様々な力が身に付きます。
タイトルとURLをコピーしました