6才【リップルキッズパーク】正直な感想、評判、口コミをレポート!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

リップルキッズパークキッズ英会話

こんにちは。子どもに英会話を学ばせたい親のおたふくです。
わが子は、現在小学1年生。

「安く質の良いオンライン英会話スクールを探したい!!」という思いで、ただいま無料体験を受講中です。

今回は、リップルキッズパークの無料体験レッスンを受講しました。
スクールを検討している方に向けて、実際の体験の申し込み方法から、授業の様子までを詳しくお伝えします。

この記事では筆者の子どもが実際に体験した様子と、感想を書いています。
ぜひ参考にしてください。

 

 

 

基本情報 リップルキッズパーク(ripple kidspark)

 

対象年齢3歳~高校生
レッスン時間平日 7:00~22:55 土日 10:00~18:55
レッスン予約開始45分前まで予約可能
レッスンのキャンセル開始4時間前までキャンセル可能
レッスン形式25分間 Zoom Skypeを選べます
受講端末パソコン タブレット スマートフォン
教材市販のテキスト(Let’s Go SIDE by SIDE)&オリジナル教材
講師の国籍フィリピン
最安値プラン週1回25分×4週 3,122円
おすすめポイントレッスン後に先生からレビューが届く
1つのプランを家族で分けられる

 

通常コース、リップル英検コース、英検対策レッスン

 

体験レッスン

 

通常コース

レベルに合わせた「Let’s Go」のテキストを使ってレッスンを受けます。
基本的には、英語を英語で理解するトレーニングです。

最初はゲームやウェブサイトを使ったレッスンで、子どもの英語力を判定し、どの教材がよいか提案してくれるので、子どもに合ったところからスタートできます。

※教材は、Let’s Goを自分で購入しなければいけません。

 

リップル英検コース

リップル英検コースは、「実用英語検定」とは関係ありません。
リップルオリジナルのカリキュラムです。

通常コースよりも、もっと初心者の子ども向けに、教材の中に日本語を入れることにより、基礎力を上げるコースです。

また英語に苦手意識を持ってしまった子や、文法のルールなど理屈を理解して学びたい子どもに、最適のコースです。

 

英検二次試験対策(英検対策レッスン)

英検3級、準2級、2級の二次試験対策のレッスンです。
レッスン予約時に英検対策可能な先生を選び、定型文メッセージを書きます。
レッスン開始とともに、先生を本物の面接官として、英検の模擬試験がスタート!!
面接終了時点でレッスンも終了です。

 

先生が評価コメントをレッスンレビューとして送ってくれ、その中に二次試験の項目ごとの得点が記載されています。

 

料金プラン リップルキッズパーク(ripple kidspark)

 

プラン(1回25分)月額料金予約ルール
週1回(月4回)3,122円基本的には2週間先まで予約可能。

入会からの継続期間、累積レッスン数によって
ランクが決まります。

ランクに応じて、お気に入りの先生やスケジュール公開の更新日時が変更となるシステムです。

週2回(月8回)4,888円
週3回(月12回)6,722円
週4回(月16回)8,352円
週5回(月20回)9,953円

 

・月曜から日曜日を1週間とし、その中でプラン数を受講できます。
次週への、くりこしはできません。

・家族で共有できます。
1つの契約で、家族の誰でも受講できます。
急遽レッスンを欠席するときに、レッスンを受ける家族を変更することも可能。

・オプションで追加レッスンチケットあり

 

おたふく
おたふく

親や兄弟で分けることができるのはいいですね。
親が受講する様子を見せることで、やる気がUPするかも!!

 

キッズ英会話スクールの選び方(オンラインおすすめ5選)
お金と子どもの学習時間を無駄にしない英会話スクールの選び方と、実際にキッズにおすすめのオンライン英会話のスクールを紹介しています。子どもの英語教育にかける時間は数年単位になります。スクールを途中で変更してもスムーズに学習を続けるにはテキストからスクールを選ぶことが重要です。

 

無料体験レッスン リップルキッズパーク

 

・1回25分を2回受講
・テキストなし
(先生がウェブサイト、ゲームを用意)
・先生が選べる
・1回受けた後、2回目の予約可能

 

 



体験レッスンの予約方法

 

まずは、リップルキッズパークの公式サイトに入り、無料体験はこちらをクリックしてください。

①登録情報の入力~申し込み
メールアドレスとパスワードを入力し、届いたメールよりリンクをクリックし申込受付を完了させます。

②会員登録
子どもの名前、性別、ニックネーム、生年月日、レベル判定の有無、保護者の電話番号を入力します。
レッスンを兄弟で受講することができるので、2人以上の子どもを登録したい場合は、後から追加します。

 

予約

 

③体験レッスンの予約
日にち、時間をクリックすると、先生の顔と予約時間がでてきます。

平日で検索。1日後の金曜日、15:00~22:30で予約できる先生は139人見つかりました。

先生

 

土日は、時間が短いこと、受講生が多いことから、予約できる先生が少ない印象です。
土曜日、15:00以降で予約できる先生は16人見つかりました。

先生

 

次の週の木曜日に土日の講師を確認したところ、40人ほどがヒットしました。
平日に比べると、講師の数は少ないですが、予約がとれないことはありません。

 

おたふく
おたふく

先生の日本語レベルなどは、不明です。
自己紹介の動画を見て、発音やなまりをチェックし、なるべく聞き取りやすい先生を選びます。

 

 

④先生と、希望の日時が決まれば、レッスンの予約を確定します。

 

予約

ここでは、Skype、Zoomでの受講にチェック。

任意で、レッスンの要望を伝えます。

無料お試し体験の場合は、テキストはないので、『ゆっくりしゃべって欲しい』にチェックを入れました。
チェックを入れると、自動で、文が入力されました。

これで、予約が完了です。

 

実際の体験レッスンの様子(Zoom受講)

1回目のレッスン(iPad)

1回目のレッスンは、タブレットで受講しました。

 

オンラインレッスン

 

リップルキッズパークは、スカイプとZoomが選べます。
私は、Zoomで受講しました。

時間の3分前になると、リップルキッズパークのホームページのマイページよりZoomを開くことができます。

 

授業の流れ

① 先生と簡単に挨拶

 

② 画面に様々な食べ物がでてきます。

先生「What food do you like?」

子ども「chocolate.」

 

③ 動物の画像がたくさんでてきました。
1つずつ答えていきます。

 

④ 英語の歌を動画とともに、先生が歌う。

子どもも、私も全く知らない歌でしたが、適当に歌う子ども。

 

⑤ 英語ゲームの時間

ゲームのサイトを画面共有し、アルファベットの問題です。

「W」はどれ?

9つアルファベットがでてくる中から、数字で答えます。

 

実は、子どもには、まだアルファベットを教えていません。

全く答えられない状況になったところ、先生が「アルファベット一覧表」を見せて、「W」を教えてくれます。
その後、先ほどの9つのアルファベット画面上で、何番か答えます。

その後、また別のゲームをして、終了となりました。

 

ふくこ
ふくこ

もう終わっちゃった。
もっとゲームしたかったのに!!
またあの先生を予約して。

 

おたふく
おたふく

子どもは楽しんでいるけど、先生や授業の進め方が微妙に感じる・・。
新しい先生だから?体験だから??

 

2回目のレッスン(パソコン)

2回目のレッスンは、PCで受講しました。
今回は、新人の先生ではなく、講師歴の長い先生を選びました。

 

授業の流れ

① 先生と簡単に挨拶

 

② ABCの歌を歌います。

先生が歌は好きかを確認してくださり、一緒に歌いました。
その後、もう一曲別の歌を歌い、子どもの緊張をときます。

 

③ アルファベットの発音

先生が、「勉強する?」と確認し、子どもが「する!!」と言ったので、
アルファベットの発音を学びました。

英語の学習

 

【画像 Jの発音を教わっている様子】

AからUまで確認することができました。

 

おたふく
おたふく

2回目のレッスンは、先生が慣れており、内容もとてもよかったです。

 

実際に体験しての感想、口コミ

メリット(良かったところ)

初心者の子ども向けのコースがある

通常コースの他に、教材の中に日本語を入れて学ぶことができるリップル英検コースがあります。
英語、英会話に抵抗がある子どもや、苦手意識を持ってしまった子どもへぴったりのコースです。

 

兄弟、親とアカウントを共有できる

1つの契約で、家族みんなで受講できます。
兄弟でそれぞれ入会するよりも、安くレッスンを受けることができるのでお得です。

 

9段階のレベル判定と、子どものレベルをチャートで確認できます

無料レッスン内で、子どものレベルを判定し、9つのレベルにわけて子どものレベルにあう教材から学ぶことができます。

 

英検2次試験対策を受けることができる

英語検定の取得を考えている子どもにとっては、実際の試験の模擬テストを受けることができるのは、心強いですね。

英語検定は中学受験にも、プラスになる学校が増えています。
子どもの成功体験を増やし、英語に自信を持ってほしいですね。

 

先生が多く、予約が取りやすい

先生が多いので予約は、取りやすいです。受講の45分前まで予約は可能。

ただし、土日や、人気のある先生は予約が取りにくい印象です。

 

 

デメリット(気になるところ)

先生のレベルが不明

先生の日本語レベルや、講師力が予約時点でわかりません。
また、なまりのある先生も見受けられます。

 

土日の受講時間が短い

平日は、7:00~22:55に対して、土日は、10:00~18:55です。

土日の10時台や、17時、18時台に予約が集中し希望の予約がとれないこともあります。

 

会員ランク制度

会員数が増えることにより、既存の会員が予約を取りづらいという不満を解消するために、作られた制度です。

長く在籍すれば、予約は取りやすくなるのですが、最初のうちは、予約が取りにくい、人気の講師の予約がとれない可能性があります。

 

キャンセルが4時間前まで

キャンセルは、4時間前までとなります。
hanaso kidsが、30分前まで可能なことを考えると、少し残念です。

 

 

親が感じた、正直な感想・口コミ

6才の英語初心者の(アルファベットを覚えていない)子どもが2回体験を受けて感じた正直な感想。

 

【1回目の先生】

子どもは、ゲームなどで楽しかったようですが、親からみると、先生が物足りなかったです。

前回、hanaso kidsでは、カリキュラムにそって授業を受けたが、今回はテキストもなく、遊びの延長のような感じを受けます。(体験なのでカリキュラムがないように感じました。)

(子どもが聞き取れない、単語でしか返せないこともあり)
先生からの発信が少なく、文章で話しかけてくることはほとんどなかったのが残念。
動物の名前を答えるときも、画面を見せる時に「What’s this?」などの、声かけはありませんでした。

 

【2回目の先生】

子どもが、「Yes.」と答えたら、「Yes, I can.」というように、教えてくれる先生でした。

子どもの意見を尊重しながら、授業を進めてくれます。

子どもへの質問で答えられない時には、日本語を使い、柔軟に対応してくれます。
授業の内容も濃かったので、親も安心できました。

こちらの先生に、毎週受けると子どもの英語力は上がるだろうなと感じます。

 

1回目は講師歴が短い先生、2回目は講師歴が長い先生を選びました。

リップルキッズパークでは、予約時に先生の日本語レベルがわからないため、いつデビューした先生かを確認して予約しました。

先生の数は多いですが、先生によって授業内容が全く違ったので、最初のうちは、子どもに合う先生を見つけること、早めに予約することが必要だと感じました。

 

リップルキッズパークがおすすめの方

 

初めて英語を学ぶ子ども(特に小学校高学年)には効果が高い

リップルキッズパークは、初めて英語を学ぶお子さんには、おすすめのオンライン英会話スクールです。

特に小学校3年生以上のお子さんには、おすすめです。

幼児や小学校低学年は、英語を英語で理解することに抵抗がない(とくに深く考えずに取り組めることが多い)ことが多いですが、3年生くらいになると、「なんでこうなるの?」という疑問がでてきます。

文法ルールや日本語のフォローを少し入れることで、理屈を理解し、英語力を伸ばすことにつながります。

 

兄弟で、英語を学ばせたい

兄弟でのアカウント共有により、受講料を低くおさえられます。

兄弟間で一緒に、時には競うことで、それぞれの英語力を伸ばすことができます。

 

英検3級以上を受験する予定

今後1年以内に、3級以上の英検受験を考えている方は、リップルキッズパークを選んでください。

2次試験で緊張しないよう、合格するために練習しましょう。

 

 

無料体験レッスンは、ぜひ受けるべき!!

 

リップルキッズパークは、体験レッスン後に、無料のレベル判定をチャートで確認することができます。

今の子どもの英語力を確認するためにも、ぜひ無料体験レッスンを受けてみてください。

 

 

おたふく
おたふく

Zoomで受講することができ、ヘッドフォンなど特別な道具も必要ありません。
手続きも簡単。すぐに受講も可能です。

リップルキッズパーク公式サイトより、無料体験を受講してみてください。

 

安心の価格、納得のレッスン、子ども専門英会話ならリップルキッズパーク


 

いかがでしたか?

わが子は、オンライン英会話の無料体験後、外国人に自分から声をかけていました。
子どもにとって、マンツーマンで外国の先生と英語で話す体験は、多くの効果を生んでいると感じています。

あと数社、気になっているスクールの体験を受けてから、受講する英会話スクールを決めたいと思います。

この記事が、皆様の役に立てば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました