【英検Jr.ブロンズを小1が受験】オンライン受験の内容を徹底解説

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

英検Jrキッズ英会話

こんにちは小学1年生の子どもに英語が好き、得意になってほしい親のおたふくです。

しかし、わが子の英語教育に関しては、まだまだ手探り状態です。

 

・子どもの英語へのモチベーションを上げたい。
・目標に向かって学習し、結果を残すことで、成功体験をつませたい。

 

そのような思いから、英検を受けさせようと思いました。

 

まずは5級のテキストを購入。

英検テキスト

 

テキストはCDがついているのですが、スマートフォンに音声をダウンロードできるので、いつでもすぐに音声を聞くことができます。

 

中を確認したあと、わが子にはまだ少し早いことが判明。

しかし、アルファベット、数の数え方、月と曜日の言い方から始まるので、音声を聞き流したり、簡単なところから始めることにしました。

 

英検5級は、小学2年生の受験を目指そうと思いつつ、現時点(英語初心者の小1)では、英検Jr.がちょうどよいのではないかと考え受験を決めました。

 



英検につながるのは、「英検 Jr.」。リスニング教材無料体験配布中!

 

英検Jr.とは



日本英語検定協会が主催するリスニングテストです。

試験を受けるには、以下の3つの方法があります。

 

・ペーパー版(1年に3回)
塾やグループで会場を設定、筆記で解答する。

・オンライン版(いつでも)
個人やグループでいつでもどこでも受験できる。
パソコンやタブレットで解答する。

・学校版
学校、自地体のみ受付。

 

おたふく
おたふく

オンラインでいつでも受験できるのがいいですね。

 

英検Jr.の特徴

 

①全てリスニングのテスト
英語を聞いて、それに合ったイラストなどに〇をつける解答方法です。

②合格、不合格はなく、「正答率」で結果がでます。
80%以上の正解で、次のグレードを受験することができるので、80%以上を目指す子どもが多いです。

③3つのグレード
ブロンズ、シルバー、ゴールドという3つのレベルがあります。

 

グレード(ブロンズ・シルバー・ゴールド)

 

BRONZE (ブロンズ)

小学校低学年を対象としたエントリーテストです。
問題数 40問
テスト時間 30分

 

SILVER (シルバー)

小学校中学年程度、ブロンズでの正解率が80%以上の児童が対象のテストです。
問題数 45問
テスト時間 35分

 

GOLD (ゴールド)

小学校高学年程度、シルバーでの正解率が80%以上の児童が対象のテストです。
問題数 50問
テスト時間 45分

 

受験の目安

 

学習経験ブロンズシルバーゴールド
英検Jr.の受験初めて受験する児童ブロンズを受験して80%以上正解した児童シルバーを受験して80%以上正解した児童
塾などでの学習半年~1年程度1年~2年程度2年~3年程度
小学校での英語活動1年半~2年程度2年半~3年半程度4年~5年程度
文字の学習学習経験なし1年~2年程度2年半~3年程度
その他家庭で学習している未就学の児童

 

わが子は、4月から英語を学び始めたので、7月で約4か月の学習期間です。
ブロンズに挑戦することにしました。

 

英検Jr.オンライン版 プランと料金

 

個人でいつでも受験できるオンライン版の受験には、3つのプランがあります。

・テスト
テストのみオンラインで受験する

・ラーニング
オンライン上で、学習するラーニング教材のみ受講する

・フルパック
ラーニング教材+テストのセット

 

ブロンズ

有効期限1か月3か月6か月
テスト2,300円
ラーニング2,000円3,900円6,000円
フルパック3,900円5,400円7,300円

 

シルバー

有効期限1か月3か月6か月
テスト2,500円
ラーニング2,000円3,900円6,000円
フルパック4,100円5,600円7,500円

 

ゴールド

有効期限1か月3か月6か月
テスト2,700円
ラーニング2,000円3,900円6,000円
フルパック4,300円5,800円7,700円

 

ラーニングは、ドリルとゲームで学習できます。
模擬テスト240問がセットされているので、市販のテキストで学習するよりもラーニングを受ける方が、テストには合格しやすいです。

ただし、有効期限が切れると学習できません。
有効期限を延長したい場合は、1か月1,500円、3か月3,000円、6か月5,000円で延長できます。

 

 

パグオ
パグオ

テストの結果は、テスト終了後、すぐに確認することができます。
個人成績表と、成績証明書が約3週間後に郵送で届きます。

 

【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!

 

ラーニングの内容を公開

 

英検のラーニングには、ドリル、ゲーム、模擬テストがあります。

ドリルでは、新しい単語を聞いて学習します。

 

ドリル

 

ゲーム「どうたいしりょく」

物が右から左に飛びます。それを見た3人の子どもが、「あれは○○だったよ」と英語で言うので、合っている子どもを当てるゲームです。

 

ゲーム

 

 

模擬テスト

① 絵にあう文は?

carrotを聞き取れるかの問題です。

 

テスト

 

② Yesか? Noか?

YesかNoで答える問題です。

 

テスト

 

③ みんなにきいてみよう

文に合うものを2つ選ぶ問題です。

 

テスト

 

 

模擬テスト結果

間違ったところは、どのドリルに戻るか教えてくれ、すぐに復習することができます。

 

テスト結果

 

サンプル問題を活用しよう

 

英検Jr.には、サンプル問題があります。

・ブロンズ 15問 7分

・シルバー 18問 9分

・ゴールド 18問 12分

実際のテストの形式がわかるので、テスト前に一度、サンプル問題を解くことがおすすめです。

英検Jr.サンプル問題

 

無料お試し体験

 

英検Jr.オンラインでは、無料のお試し体験ができます。
実際のドリル、模擬テストを1日お試しできるので、ぜひ体験してから、受験してください。

【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!



オンライン受験の内容と結果は

 

英検Jr.ブロンスのオンライン試験内容と注意点

 

フルパックで1か月学習するか悩みましたが、無料の1日お試し体験と、サンプル問題を受けて、腕試しで試験を受けました。

 

英検試験

 

試験前には問題の答え方など、しっかり説明がありますが、幼児や小学校低学年は、親がサポートした方がよいと感じました。

解答を取り消したいときに、再度絵をクリックして消す操作が、少し難しいことと、1問につき考える時間が少ないので、悩んでいるうちに次の問題に進んでしまいます。(戻って解答することはできません。)

 

試験は全部で40問(わが子が受験した時の内訳)

① 絵にあう文は 8問
② YesかNoか? 5問
③ 3ヒントクイズ 4問
④ 文に合う絵は? 4問+4問
⑤ お話に合う絵は? 3問+3問
⑥ みんなに聞いてみよう 4問
⑦ どうすればいいかな 5問

 

 

結果はすぐに確認でき復習できます

 

結果はすぐに確認できます。

わが子は正解率80%でした。ギリギリ合格圏内です。

英検結果

 

 

すぐに試験問題を復習できます。

 

結果

 

全国平均と自分の成績を確認できます。

結果

 

 

英検Jr.を受験して伝えたいこと

 

英語を学び始めて4カ月で受験し、学習の結果を数字で確認でき良かったです。
数カ月の学習でも力がついていることがわかりました。

子どもは、80%を取れたことを喜び、全国平均より高いと結果をみて自信がついたようです。

 

ラーニングをせず、試験対策もしなかった為、知らない単語が出てきて点数が取れなかったこと、文ではなく単語だけを聞いて判断していたことが少し残念です。
しっかり試験対策をしたら英語の力がアップし、満点を目指せたと感じました。

これから受験を考えている方は、ラーニングで学習と試験対策をすることをおすすめします。

わが子も、また次の試験に向かってがんばると言っています。
ぜひ一緒にがんばりましょう。

 

【無料おためし】初めての英語学習は英検 Jr.オンライン版。楽しく学べる!

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました